本年も昨年同様、施餓鬼法要を執り行います。
(写真は以前の様子)
6月15日、境内(高尾山)の山桜の幹が折れました。
参堂に架かる所にありますので、通る際にはご注意ください。
4月18日、大本山建長寺より修行僧(雲水)が来山、新町地区を托鉢しました。
本年も間もなくお盆の時期を迎えます。当山のお盆は7月13日〜16日です。
したがって、ご先祖様がお帰りになる前日の12日までに、墓地の清掃を御願い致します。
(ご先祖様のいない墓地のみの方も、草取り等お願い致します。出ましたゴミは、持ち帰りをお願い致します。)
日 | 時間 | 内容 | お檀家様へ |
7月12日 までに |
随時 | 墓地清掃 | ゴミはお持ち帰り下さい |
午後4時 | 塔婆供養法要 (墓地東側空き地にて) |
古い塔婆すべてを お持ちください |
|
7月13日 〜15日 |
随時 | 棚経 (ご自宅でお経を唱えます) ※主に新盆を迎えるご家庭 |
特にご要望があれば、寺までご連絡ください |
7月16日 | 随時 | 送り火 | 法要までに済ませてお出かけください |
午後3時 | 施餓鬼会法要 | 法要参加 (水向けをして頂きます) 塔婆受けとり 墓参 |
精霊棚(盆棚)は13日の朝に飾ります。新盆の家ではそれより早く飾ります。精霊棚は、ご先祖様がお盆の期間中休まれる場所です。精霊棚を飾れない場合は、お盆にふさわしいお飾りを仏壇に施します。
條竹で骨組みをつくり、棚の上に真菰の盆ござを敷きます。四方に縄を張りお供えものを下げます。盆ござの上には、季節の野菜果物・そうめん・キュウリの馬・ナスの牛・水の子(水を入れた器にキュウリなどをきざみ洗い米をまぜたもの)などを供えます。
お彼岸の墓参用の花を1基500円にてご用意いたしております。
お寺までお越し下さい。
カラス等がお供え物を荒らしますので、お参りがすみましたら、墓前のお供え物(果物・お菓子類・酒瓶・ビール缶・ジュース缶等)はお持ち帰り下さい。
ご協力いただいている方々、有り難うございます。